初心者女性 ゼロから始める投資日記

株も保険も財形も、定期預金すらなしのリテラシーゼロの女性が、健全な自立と将来設計の為にインデックス投資を学び、運用をスタートします。

書籍:ほったらかし投資術を読んで、5ステップで投資を進めていくことにしています。

2nd STEPのアセットアロケーション計画が正直しっくり来ておらず、まだ確定しきれていないのですが、悶々しててもしょうがないので、ステップを行ったり来たりつつ、やろうと思います。
3つ目のSTEPは、
3)個々のアセットクラスにどの運用商品を充てるのがいいか選択  です。

以下、かなーり、まんま本の受け売りと、とにかく信託報酬の安いところ!という基準でのセレクト案。

★低リスク資産:個人向け国債 変動10
★リスク資産:
●日本株: 日本株式インデックスe
●先進国株: 〈購入・換金手数料なし〉ニッセイ外国株式インデックスファンド
※ヨーロッパに投資する 欧州株式指数ファンドも併用したかったけど、2020年までの運用期限と書いてあり、諦める。これはなんだか残念。
●新興国株: eMAXIS新興国株式インデックス

これを、アセットアロケーションの比率で購入していくことに決定。

で、大丈夫だろうか。。。と不安になったので、今後いろんな方のブログで皆さんが何に投資されているか参考にさせてもらって、確信を持とうと思います!笑

整理した小項目ステップに沿って、アセットアロケーション計画を立ててみました。

a.生活防衛資金の設定&確保=これは投資に回さない⇒OK♪
b.それ以外のお金を資産配分計画 (アセットアロケーション)の対象とする⇒OK♪

c.自分のリスク許容度:年間最大損失許容額を決める(リスク資産の3割は1年でなくなる可能性)
⇒うーーん。正直、リスク許容度は考えてみてもわからずでした。
これまで無頓着すぎて、全然耐えられるような気もするし、ビビっちゃう気もする。
やっぱりこの辺は、まずは3ヶ月でも自分がお金を投資してみて、お金の動きに対してどう感じるのかを見てみたいな、と思いました。考えても実感がカケラもないのでわからない。
なので1年なら耐えられるってことにして一旦これはスキップ。

d.生活防衛資金以外の投資対象金について、低リスク資産とリスク資産 の2つにわけウエイトを決める ⇒これは、30%:70%に決定。20%でもよいかなと思ったけど、初心者なのでとりあえず迷った時は保守で。

e.リスク資産については、世界市場ポートフォリオを意識して現在の世界の時価総額ウエイトを参考に、自分が描く将来の世界地図+期待から区分とウエイトを仮決めする 
⇒こちらが難しかった。
リスク資産70%の振り分け方をいくつか出してみました。気持ち的には②〜④あたりに惹かれつつ。
①日本株 5%:先進国株45%:新興国株20%
②日本株 5%:先進国株50%:新興国株15%
③日本株10%:先進国株45%:新興国株15%
④日本株10%:先進国株40%:新興国株20%
⑤日本株10%:先進国株50%:新興国株10%

世界地図を描く場合、新興国といってもインドとか中国なのか、ブラジルとかなのかによって期待とか気持ちが変わったりするし、迷いましたが、とりあえず上記の枠で決めました。

f.上記低リスク:リスク資産のウエイトやリスク資産内のウエイトをもとに、リスク・期待リターン・効率的かを数パターン、シュミレーションによって確認してみる

⇒①〜⑤のパターンでシュミレーションしてみました。利用したのはmyINDEX資産配分ツール長期投資予想/アセットアロケーション分析という2つのサイト。数字が違うので両方やってみました。
 myINDEX リターン/ リスク /効率 長期投資予想 リターン/リスク
①myINDEX 7.5/13.8/0.54 長期投資予想 4.64/14.19
②myINDEX 7.6/13.5/0.56 長期投資予想 4.43/13.89
③myINDEX 7.2/13.2/0.54 長期投資予想 4.42/13.54
④myINDEX 7.1/13.5/0.53 長期投資予想 4.63/13.88
⑤myINDEX 7.2/13.0/0.56 長期投資予想 4.21/13.21

g. Goal! 結果、1案を採用し、自分のアセットアロケーションとする。

①〜⑤、シュミレーションしてみたけど、どれがいいかパチっとわかるものなんだろうか。
②〜④になんか惹かれるという感覚から何も変わらず、まったくGoalならず。ちーん。
また明日、考えよう。 おやすみなさい。

書籍:ほったらかし投資術を読んで、5ステップで投資を進めていくことにしています。

最初のステップ、1)家計の財務的状況を把握 は 家計把握のためにやることをリストアップして実行、支出についてはMoneyforwardで3〜5月の3ヶ月チェックすることにして現在登録開始しました。

口座開設も3証券無事にできたので、
そろそろ次のステップ ↓
2)自分のリスク許容度に応じて資産配分計画(アセットアロケーション)を考える
に着手します。まだ、支出の管理なので自分の生活サイズなど把握しきれていませんが、構想だけは早めに練り、トライアルスタートしたいと思っています。

2 )自分のリスク許容度に応じて資産配分計画(アセットアロケーション)を考える。 の実施にあたり、整理した小項目はこちら。↓
a.生活防衛資金の設定&確保=これは投資に回さない
b.それ以外のお金を資産配分計画 (アセットアロケーション)の対象とする
c.自分のリスク許容度:年間最大損失許容額を決める(リスク資産の3割は1年でなくなる可能性)
d.生活防衛資金以外の投資対象金について、低リスク資産とリスク資産 の2つにわけウエイトを決める
e.リスク資産については、世界市場ポートフォリオを意識して現在の世界の時価総額ウエイトを参考に、自分が描く将来の世界地図+期待から区分とウエイトを仮決めする
f.上記低リスク:リスク資産のウエイトやリスク資産内のウエイトをもとに、リスク・期待リターン・効率的かを数パターン、シュミレーションによって確認してみる
g. Goal! 結果、1案を採用し、自分のアセットアロケーションとする。  

↑このページのトップヘ